滋賀県甲賀市信楽町で生産されている朝宮茶という茶を取り寄せて飲んでみたところ、美味しさに感動している。
華やかな香りと、追っていけばどこまでも続いていきそうな深い旨味と甘みは、日本茶のテキストで説明されていた「香気の高い茶で有名」という表現ではあまりに足りないように思われる。
日本5大銘茶というのがあって、下記の通り朝宮茶も含まれている。
数年前に狭山茶の産地の側の東村山市に冬の間だけ住んでいて狭山茶も飲んでいたが、その時はまだ特徴もよくわからずに飲んでいた。勿体無かった。
朝宮(滋賀)、宇治(京都)、川根(静岡)、本山(静岡)、狭山(埼玉)
まだ新茶が出回っている時期なので、たまには緑茶も良いかと。