昨年は空梅雨で、りんごも干ばつの影響をだいぶ受けたけど、今年もまだ後を引いている木も見受けられる。 今年は梅雨らしく雨が続いて作業は大変だけど、昨年を思って振ってくれて良かったと自分に言い聞かせている。 今…(Continue Reading)
月: 2020年6月
五月雨(さみだれ)
旧暦五月の五月(さつき)の「さ」と水垂れ(みだれ)がくっついて「さみだれ」となったのではと言われていていてる。「梅雨」は時期を表していて、「五月雨」は梅雨に降る雨のこと。 今日は朝から雨だったので仕事が休み…(Continue Reading)
栗の花
りんごの木に時々、鳥の巣が作られている。 木によっては新しい枝がたくさん伸びてきていて(たぶん見たことの無い人は驚くくらい)、その中に巣を作ると敵から身を隠すことができる。 その枝が生えたままだと風通しを悪くしたり、薬剤…(Continue Reading)
木苺
先日、句会の結果が出て、また首席をいただいた。 送電塔生き生きと立つ夏の山・・・私 私の住む場所は津軽平野の端のほうで、近くの山並みには送電塔がいくつも並んでいる。 あまり擬人法は好まれないが、自然に出てく…(Continue Reading)
苺
昨日、苺を摘んでから帰宅しジャムにした。 朝は毎日ヨーグルトにジャムを入れて食べているのでジャム代がかさむ。 この前スーパーで一番量が多いのに一番安いジャムを買ってみたらやはり美味しくはなかった。 親のある…(Continue Reading)
青田
青田というには少し早いのかもしれないが、稲がだいぶ成長している。 数年前から右足首が痛んでサポーターを着けているが、今年に入り右膝も痛むようになってきた。 昨日の帰りに膝用サポーターを買ってきて今日から着用…(Continue Reading)
ソーダ水
先日暑い日が続いてすでにクーラーをつけてしまった。 従姉妹に勧められて台湾カステラを作りはじめた。 シフォンケーキとは似て非なるもので、表面を綺麗に焼き上げ、あまり萎まないようにするのが難しい。 今日で作っ…(Continue Reading)
蛇
しゃっくりが出やすい。 まさっ・・・!にいま出っ・・!ているところ。 耳の穴に指を入れて強く押す(割と痛い)と止まるがっ・・・!しばらくするとまた出る。 今日は畑に蛇の死骸があったが、あれを見…(Continue Reading)
冷茶
滋賀県甲賀市信楽町で生産されている朝宮茶という茶を取り寄せて飲んでみたところ、美味しさに感動している。 華やかな香りと、追っていけばどこまでも続いていきそうな深い旨味と甘みは、日本茶のテキストで説明されていた「香気の高い…(Continue Reading)
ニセアカシア
とにかく1日すぎるのが早いのだが、あまり良いことではない気もしてきた。 どうしようもないものだろうか。 日本茶アドバイザー資格の勉強がなかなか手につかなかったので、ここ数日毎日テキストを音読したものを録音し…(Continue Reading)
最近のコメント